しびれ

しびれの原因

「足がジンジンする」「手がピリピリする」
しびれは多くの方が経験する症状ですが、原因はひとつではありません。
ここでは、しびれが起こる仕組みと、整体でできるサポートについてご紹介します。


しびれの主な原因

1. 神経に負担がかかる

姿勢のくずれや体のゆがみで、神経の通り道がせまくなると、しびれを感じやすくなります。
ただし 「通り道が狭い=必ずしびれる」わけではありません。
人によっては狭さがあってもしびれを感じないこともあれば、わずかな負担で敏感に反応することもあります。

その違いには、神経の敏感さ、血流の状態、筋肉のこわばりなどが関わっています。


2. 血流の滞り

同じ姿勢を続けたり、筋肉が固まったりすると血流が悪くなります。
血流が滞ると神経に必要な栄養や酸素が届きにくくなり、しびれが出やすくなります。


3. 筋肉の緊張

腰やお尻の筋肉がこわばると、その下を通る神経や血管に負担がかかります。
その結果、足にしびれが広がることがあり、坐骨神経痛 などの症状もこのタイプに含まれます。


整体でできるサポート

整体では、しびれの原因に直接働きかけていきます。

  • 骨盤や背骨のバランスを整える

  • 硬くなった筋肉をやさしくゆるめる

  • 血流を改善して神経への負担を減らす

このように体全体のバランスを整えることで、しびれの改善を目指します。


まとめ

しびれは「体からのサイン」です。
必ずしも病気だけが原因ではなく、姿勢や筋肉のこわばり、血流の悪さなど、日常生活の中で起こることも多くあります。

体を整えることで楽になるケースも少なくありません。

気になるしびれがある方は、お早めにご相談ください。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

050-5211-7465

フォーム、ラインでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。

新着情報・お知らせ

2025/9/26
いつもありがとうございます。
10月の休診日のお知らせです。

1日、5日、8日、12日、15日、19日、22日、26日、29日
よろしくお願いいたします。
2025/8/26
いつもありがとうございます。
9月の休診日のお知らせです。

7日、9日、14日、21日、28日
よろしくお願いいたします。
2025/7/28
いつもありがとうございます。
8月の休診日のお知らせです。

6日、13日、20日、27日
よろしくお願いいたします。
住所

〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4-4エースタワー701

アクセス

江ノ電江ノ島駅・モノレール湘南江の島駅から徒歩1分

受付時間

9:00~20:00

定休日

日曜日他