藤沢・江ノ島/なかなか良くならない身体の痛みにお困りなら
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4−4 エースタワ- 701
江ノ電江ノ島駅・モノレール湘南江の島駅から徒歩1分/駐車場有
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 日曜日他 |
---|
セーリング(Sailing)は日本語で帆走とも訳されますが、その名の通り小型のボート(ディンギーや艇と呼んだりします。)に張った帆に風を受けて水上を滑走することを指します。一般的な船以外にもウィンドサーフィンと呼ばれるものもセーリングに属します。
セーリングは競技としては、オリンピックの他にも色々な競技があります。その代表的なものとして、アメリカスカップあります。オリンピックでは開催地の地理的条件や気候によっては、セーリングに適さない場合もあり、開催は不安定となってしまいます。
ちなみに前回アジアで行われた2008年の北京オリンピックでは男女合わせて11種目が行われました。競技としては、艇の種類のよる分類がなされているのも大きな特徴といっていいでしょう。代表的なものを紹介していくと、470級と言えば艇の全長が4.7メートルのものを利用する競技を指し、ヨンナナと呼ばれたりします。レーザーは世界で最も普及している1人乗りヨットを使うものです。他にも色々な艇種を使ったものがあります。
ルールについて簡単に言ってしまうと、それぞれが艇を操って所定のコースを走りきる時間を競うということになります。海面に設置されたブイ(マーク)を決められた順序で回ってゴールし順位を争います。他の船との競争、自分の船や身体の状態、そして波や風など自然環境との戦いになります。また、それらを計算する戦術も必要です。
自然の中で行う競技です。様々なケガの恐れがあります。
・捻挫、骨折、挫傷(不安定な海の上での競技のため船上での動きが予測しにくい場合も多く転倒や滑り落ちる危険性がある)
・筋損傷、筋断裂(全身を使う競技、思わぬ力がかかることもある、ロープに巻き込まれたり装置に当たったりすることによる怪我もある)
・熱中症・低体温症(長時間のセーリングや悪天候の中で危険性がある)
・落雷
・天候の変化(高波や強風)
・操作ミス(他の船との衝突や船の転覆など)
・腰痛(原因としては足腰の筋肉を多く使う、船が揺れるためバランスをとるために腰を使うため、長時間同じ姿勢を維持することが必要なことがある、船上での移動や重い物を運ぶことがある、座席が硬い場合があります)
適切な姿勢: 良い姿勢を保つよう心がけ、定期的に姿勢を変えることで腰への負担を軽減できます。
クッションやサポートの使用: 快適な座席や腰のサポートを確保し、揺れによる負担を和らげます。
体力トレーニング: 腰や背中の筋肉を強化するための適切な体力トレーニングが有効です。
適切な装備の使用: セーリングに適した服装や装備を使用し、対策を講じることが重要です。
ウオーミングアップ、クールダウン
専門家のアドバイス
セーリング競技について見てきました。他の競技と違って、他のチームとの競争という面と自然との闘いという面が強く感じらます。自然相手ですので思わぬケガもあるかもしれません。
しかし、海の上を進むのは気分が爽快になるような気がします。
〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4-4エースタワー701
江ノ電江ノ島駅・モノレール湘南江の島駅から徒歩1分
9:00~20:00
日曜日他