藤沢・江ノ島/なかなか良くならない身体の痛みにお困りなら

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4−4 エースタワ- 701
江ノ電江ノ島駅・モノレール湘南江の島駅から徒歩1分

受付時間
9:00~20:00
定休日
日曜日他
お問合せ・ご相談      
050-5211-7465

サーフィンでの怪我・腰痛

サーフィンって?
サーフィンでの怪我は?
サーフィンでの腰痛?
腰痛対策は?

サーフィンって?

○オリンピック種目になったサーフィン

世界的な新型コロナウイルス騒動の中で、2020年は予定されていた東京オリンピック・パラリンピックは延期しましたが、今回初めてオリンピック競技として採用されたものに、サーフィンがあります。サーフィン自体は、例え行ったことがなくても、ご存知だと思います、いわゆる「波乗り」というやつですよね。

簡単に言えば、ボードの上で波に乗るスポーツです。

セーリングが風と利用するのに対して、サーフィンは波を利用して水面に乗っていきます。ハワイ育ちのスポーツで、ハワイ出身の水泳の金メダリスト、ディーク・カハナモクが世界に広めたと言われていて、彼はサーフィンの父とも呼ばれています。

日本でも、サーフィンスポットでは多くの方が、一年中、波に乗っておられます。しかし、競技となると、いったいどのような基準、ルールで勝ち負け、順位が決定されるのか、案外ご存知ない方が多いのではないでしょうか?

○サーフィンにはどんな種類があるの?

まず、サーフィンと言っても、使用するボード、板には色々な種類がありますが、サイズによって次の3つに分けられます。

 ・ショートボード

 ・ファンボード

 ・ロングボード

使用されるボードは、ロングボードと呼ばれる9フィート(約274センチ)以上のものと、比較的歴史の新しいショートボード6フィート(約183センチ)、中間の長さのファンボードからなり、ロングボードはボード上を歩くテクニックが中心となり、ショートボードはターンなどの細かい操作をすることができます。

○サーフィンの競技ルール、採点方法は?

多くの人が、それぞれのレベルで楽しむサーフィンですが、競技となるとどのようなルール、採点方法で、勝ち負けや順位をつけるのでしょうか?

スピードや速さ、高さといった数字で表すことのできるもので競われるものではありません。そういった要素も含めて、審判員が色々な要素を総合的に判定して採点を行う、採点競技なのです。

採点競技と言えば冬のオリンピックのフィギュアスケート、夏ならば、シンクロナイズドスイミングや飛込競技があります。

サーフィンでは、具体的には次のようなことが採点ポイントになるようです。

・技の難易度

・技の種類や組み合わせ、独創性

・全体的な流れやスピード、パワー

・波の難易度

この中で、波の難易度というのは、難しい波で技を成功させることができれば、その方が高い得点を勝ち取ることができるということになります。

そして、一定の時間の中で、これらのポイントに基づいて採点を行うようです。

サーフィンのルール、マナーの中でも、最も大切なことは、「1つの波に1人のサーファー」「他人の波を横取りしない。」といったものがあります。これは、競技においても同じことです。

○東京オリンピックでのサーフィンは?

サーフィンは、今回の東京で初めてオリンピック競技として採用されたわけですが、どのようにして行われるのでしょうか。

使われるボードはショートボードになります。

予選ラウンドでは、4メン・ヒートと言って一度に、だいたい4人の選手で競技を行い、上位2人が勝ち残っていくというシステムになっています。

決勝では、2人の選手で競技が行われていくようです。制限時間は30分程度になるようで、各選手は25本まで波に乗ることができ、点数の高い2本の合計点が、その選手の得点ということになります。

採点は5人のジャッジによって行われることになります。

会場は、千葉県の釣ヶ崎海岸サーフィンビーチが予定されています。

〇サーフィンの強豪国は?

サーフィンの強豪国と言えば、やはりルーツであるアメリカとオーストラリアになります。しかし最近ではブラジルや南アフリカ、フランスといった国々からもトッププレーヤーが出ているようです。

サーフィンでの怪我は?

1、サーフボードによる怪我

フィンによる切り傷や裂傷 サーフボードのフィンは鋭利で、サーファーが波に乗る際にフィンに触れると、切り傷や裂傷が発生する可能性があります。特に波の力が強いと、サーフボードが制御しにくくなり、フィンに触れるリスクが高まります。

・ノーズ(先端)による打撲傷: サーフィン中に波にのまれて転倒すると、サーフボードのノーズがサーファーに当たることがあります。これによって頭や体に打撲、傷が発生することがあります。

サーフボードとの衝突 ウェーブを追いかけている最中に他のサーファーと衝突したり、サーフボード同士がぶつかることがあります。これにより頭部や体に怪我が生じる可能性があります。

・サーフボードの反動: サーフィン中に波に乗る際、サーフボードが水面から跳ね返ることがあります。これによってサーファーに向かってサーフボードが飛んでくる可能性があり、これが原因で怪我が発生することがあります。

・リーシュ(リストラップ)の巻き込み: リーシュはサーファーとサーフボードをつなぐ重要な安全装備ですが、波にのまれた際にリーシュが絡まることがあります。これにより手首や足首に怪我が発生する可能性があります​

 

2、波による怪我

岩やサンドバーへの衝突サーファーが波にのまれる際、浅瀬や岩がある場所で波に押し付けられることがあります。これによりサーファーは岩にぶつかり、頭部や体に怪我をする可能性があります。

・ショアブレイクによる打撲傷:ショアブレイク(波が浜辺で割れる箇所)で波に乗る際、波が激しく割れることがあります。波のパワーによりサーファーが波と一緒に打ち上げられ、浜辺に叩きつけられることで、打撲や擦り傷が生じる可能性があります。

・リップカールによる怪我:リップカールは波の割れ目や激しい流れが生まれる場所で、サーファーがその中に取り込まれると、急激な水流によってけがをする可能性があります。これには転倒や押し倒されることが含まれます。

・サーファー同士の衝突:同じ波を狙っているサーファー同士が衝突することがあります。これにより頭部や体に怪我が生じる可能性があります。

・ダンプ(急激な波の崩れ)による打撲:ダンプは急激に崩れる波のことで、サーファーがその中にいると、波に押し付けられて怪我をする可能性があります。

・押し寄せる波による損傷:波の力が強い場合、サーファーが波に押し付けられて砂や岩に擦り付けられ、傷ができたり、打撲を負ったりすることがあります。

 

3、脱臼や捻挫

肩の脱臼 サーフィン中に波にのまれたり、波に押し付けられたりすることで、肩が外れることがあります。特に波に投げられたり、サーフボードの動きと関連して発生することがあります。

 

・手首の捻挫: サーフィン中に波に乗る際や転倒した際に、手首を捻ることがあります。これが捻挫を引き起こす原因となります。

 

・足首の捻挫: パドリング中や波に乗る際に、足首を捻ることがあります。特に波の力が強いと、足首に大きな負担がかかり、捻挫が生じることがあります。

 

・膝の捻挫: 波にのまれて転倒する際や、サーフィン中に他のサーファーと衝突したりすることで、膝を捻挫することがあります。

 

・脊椎の損傷: 大きな波にのまれると、脊椎に過度の圧力がかかり、損傷が生じることがあります。

 

4、熱中症や日焼け

長時間のサーフィンにより、熱中症や日焼けが発生する可能性があります。熱中症の症状には以下が含まれます:

  • 体温の急激な上昇
  • 頭痛
  • 動悸や息切れ
  • 眩暈やめまい
  • 吐き気や嘔吐
  • 意識の混濁や失神

これらの症状が現れた場合、即座に冷房の効いた場所に避難し、水分補給を行い、できるだけ早く医療の専門家の診察を受けることが重要です。熱中症は重篤な状態に進行する可能性があるため、早期の対応が重要です。サーフィン中には十分な水分補給、適切な日焼け対策、休憩を取ることなどが熱中症の予防に役立ちます。

5、眼の損傷

波や砂による異物の飛来により、眼の損傷が起こることがあります。

・波やサーフボードに衝突: サーフィン中に波にのまれた際や、サーフボードを操作している最中に他のサーファーとの衝突が発生することがあります。このような衝突により、波やボードのフィンが眼に当たり、擦り傷、裂傷、または重篤な損傷が生じる可能性があります。

 

・サーフボード上での事故: サーフボード上でバランスを崩して転倒したり、波の影響を受けてボードが不意に動くことがあります。これによりサーファーがボードに顔面を打ち付け、眼に損傷が生じることがあります。

 

・砂や塩水の影響: 波に乗る際に砂が舞ったり、塩水が眼に入ることがあります。これが眼に刺激を与え、痛みや炎症を引き起こす可能性があります。

 

・日差しや紫外線の影響: 長時間のサーフィン中には紫外線や強い日差しに晒されることがあります。これが眼に悪影響を与え、紫外線角膜炎や結膜炎などの症状が現れる可能性があります。

6、筋肉の疲労や痛み

長時間のパドリングや波に乗ることにより、肩や背中の筋肉に疲労や痛みが生じることがあります。

・上肢の筋肉: パドリングやサーフボードの操作には、肩、上腕二頭筋、上腕三頭筋、背中の筋肉などが使用されます。これらの筋肉は波に対抗してパドリングするために重要です。

・背中の筋肉: サーフィン中、体を起こし、バランスを取るために背中の筋肉が使用されます。これは波に乗る際やボードを操る際に特に重要です。

・腹部の筋肉: バランスを保つために腹直筋や腹横筋が使われます。これらの筋肉は、ボード上での安定性を維持するのに使われます。

・下肢の筋肉: 波に乗るためには、脚の筋肉が重要です。大腿四頭筋、ハムストリング、腓腹筋などが特に使用され、スタンディングポジションを維持するためにも重要です。

・脚のカーフ(ふくらはぎ): パドリングや波に乗る際、足首の動きを制御し、ボードを操るためにふくらはぎの筋肉が使われます。

・腰の筋肉: ターンや動きを行う際、腰部の筋肉が使われます。特にサーフィンの動きや回転には腰の柔軟性と筋力が必要です。疲労の蓄積、筋力の不足、関節の動きの悪さがあったりすると腰痛の原因になります。

7、耳の問題

よくあるのは「サーファーの耳」や中耳炎。冷たい水や風が原因です。

​8、サメによる傷害

サーフィンでの腰痛

姿勢の問題 サーフィン中、特に波に乗る際やボードを操る際の姿勢が不適切であると、腰に余分な負担がかかりやすくなります。長時間同じポジションを維持することが腰痛の原因になることがあります。

サーフィンでの基本姿勢

・スタンディングポジション: サーフィンボードに立つ際、足はボード上で肩幅よりも広く開きます。前足(波に向かって進む足)はボードの中央に置き、後ろ足はボードのテール寄りに置きます。

・膝を曲げる: 膝をやや曲げて体をリラックスさせ、姿勢を安定させます。膝を曲げることで、波の変化やボードの動きに柔軟に対応できます。

・ヒップを開く: ヒップを開くことで、バランスを取りやすくなります。ヒップを開くと、サーファーは波の方向に対してより良いバランスを維持できます。

・上半身を回転: ターンや方向転換を行う際には、上半身を軽く回転させることが重要です。上半身を使って動くことで、ボードの方向をコントロールしやすくなります。

・視線を前方に向ける: 常に前方を見続けることで、波の状態や他のサーファーの動きに注意を払い、安全かつ効果的なサーフィンができます。

・リラックスさせる: 余分な力を入れずにリラックスした状態を保つことが大切です。硬直した状態ではバランスを崩しやすくなります。

筋肉の疲労 サーフィンは全身運動であり、特に脚、背中、腰などの筋肉が連動して使用されます。これらの筋肉が疲労すると、腰に痛みが生じることがあります。

脊柱のストレス ターンや動きを行う際、脊椎にストレスがかかります。不適切な動きや脊椎の位置が適切でない場合、腰に痛みが生じる可能性があります。

波の影響 大きな波に挑戦することで、波に投げられたりボードのコントロールを失ったりすることがあります。これが急激な動きや転倒に繋がり、腰に負担をかけることがあります。

既存の慢性的な問題 既に慢性的な腰痛や脊椎の問題を抱えている場合、サーフィン中にそれが悪化する可能性があります。

 

 

腰痛対策は?

防寒対策—ウエットスーツ・ブーツ・グローブなどの使用

・波待ちや日常での姿勢に気をつける

・腰痛に関係する筋肉のストレッチ(腸腰筋、大腿四頭筋、ハムストリングス、梨状筋など)

身体のメンテナンス(ゆがみを作らない、疲労をためない)

・パドリング、テイクオフでのフォーム(左右や前後のバランス、左右の腕・肩・肩甲骨から体幹の連動性)

ウォームアップとストレッチ サーフィン前に十分なウォームアップとストレッチを行うことで、筋肉や関節を十分に柔軟にし、腰にかかる負担を軽減できます。

コアトレーニング コア(腹部や背中の中心部分)の筋力を向上させることは、腰の安定性を高め、サーフィン中の姿勢をサポートします。プランク、クランチ、バイシクルキックなどのコアエクササイズを取り入れましょう。

正しいポジションとテクニック 正しいスタンディングポジションや波に乗る際の姿勢を保つことが重要です。腰に余計な負担がかからないように、姿勢を意識的に保ちましょう。

波に適したサーフボードの選択: 波のコンディションや自身のスキルに合ったサーフボードを選ぶことで、ボードの操作がスムーズになり、腰にかかる負担を軽減できます。

クールダウンとストレッチ サーフィンの後にも適切なクールダウンとストレッチを行い、筋肉をリラックスさせます。

適切なサーフィンエリアの選択: 波のコンディションやサーフィンエリアの特性を考慮して、体力やスキルに合った場所でサーフィンを行うことが重要です。

 

以上が腰痛対策になります。腰痛対策を行いサーフィンを楽しみましょう。

 

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

050-5211-7465

フォーム、ラインでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/3/30

いつもありがとうございます。 令和6年4月の休診日のお知らせです。 3日、7日、10日、14日、17日、21日、24日、28日
上記の日程は休診させて頂きます。よろしくお願いいたします。

2024/2/29

いつもありがとうございます。 令和6年3月の休診日のお知らせです。 3日、6日、10日、13日、17日、20日、24日、27日、31日
上記の日程は休診させて頂きます。よろしくお願いいたします。

2024/1/29
いつもありがとうございます。 2月の休診日のお知らせです。 4日、7日、11日、14日、18日、21日、25日、28日 上記の日程は休診させて頂きます。よろしくお願いいたします。

本間整体院

住所

〒251-0035
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4-4エースタワー701

アクセス

江ノ電江ノ島駅・モノレール湘南江の島駅から徒歩1分

受付時間

9:00~20:00

定休日

日曜日他